

HVAC&Rとは

本展示会は、1956年(昭和31年)に前身の「国産冷凍機器展」として初めて開催されて以来、半世紀以上にわたり、国内唯一の冷凍・空調・暖房機器産業の「専門見本市・展示会」として親しまれてきました。2022年は、本展示会として初のリアルとオンラインのハイブリッド開催いたしました。
本年は、「HVAC&Rには未来の答えがある」をメインテーマに最先端の空調冷熱製品・サービスを展示し、有明セントラルタワーで各団体におけるセミナーも同時開催いたします。



ステージプログラム/
セミナー情報
ステージプログラム
13:00 〜 13:20
プレゼンステージ
【一般財団法人 日本冷媒・環境保全機構】
冷媒フロン類の適正管理と法遵守の推進
15:00 〜 15:20
プレゼンステージ
【一般財団法人 日本冷媒・環境保全機構】
冷媒フロン類の適正管理と法遵守の推進
セミナー情報
13:00 〜 13:45
Room1
臨時講演
業務用建築物の脱炭素改修加速化事業
(脱炭素ビルリノベ事業)について
菊池 豊
環境省 地球環境局 地球温暖化対策課 課長補佐
14:00 〜 14:45
Room1
基調講演 I
地球温暖化をめぐる内外情勢と日本の課題
有馬 純
東京大学公共政策大学院 特任教授
14:00 〜 14:45
レセプション1
講演 ①
カーボンニュートラル2050を目指す冷凍空調業界の課題と対応について
岡田 哲治
一般社団法人 日本冷凍空調工業会 専務理事
15:00 〜 15:45
Room1
基調講演 Ⅱ
令和5年度
省エネ支援策パッケージについて
渡邊 雄一
経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 省エネルギー課 課長補佐
15:00 〜 15:45
レセプション1
講演 ②
ビル用マルチエアコンの低GWP冷媒採用に向けた取り組み
一般社団法人 日本冷凍空調工業会 A2L ビル用マルチ合同プロジェクト
16:00 〜 16:45
Room1
基調講演 Ⅲ
電気学会JEC標準案によるビルマル群
FastADRシステム
蜷川 忠三
N研究所株式会社 代表取締役社長/岐阜大学客員教授
16:00 〜 16:45
レセプション1
講演 ③
空調機のモーター技術の変遷と今後の展望
山際 昭雄
ダイキン工業株式会社 技師長
ステージプログラム
11:00 〜 11:45
出展者プレゼンステージ
【スウェップジャパン】
Hypertwain -液ガス熱交統合型BPHE
末長 登美子
12:00 〜 12:20
プレゼンステージ
【一般財団法人 日本冷媒・環境保全機構】
冷媒フロン類の適正管理と法遵守の推進
13:00 〜 13:30
出展者プレゼンステージ
【ジョージフィッシャー】
火気不使用!脱炭素!欧州で最新の断熱材付PE配管のご紹介
阿久津 良一郎
Segment Manager, Cooling
14:00 〜 14:20
プレゼンステージ
【一般財団法人 日本冷媒・環境保全機構】
冷媒フロン類の適正管理と法遵守の推進
15:00 〜 15:45
出展者プレゼンステージ
【モデロン】
HVAC&R システムのシミュレーションとモデリング - コンポーネントからシステムシミュレーションへ
※英語での講演・ブースにて日本語対応可能
Tim Willert
シミュレーションエンジニア
セミナー情報
10:00 〜 10:45
Room1
講演 ④
R290対応多用途冷却装置用凝縮器ユニットについて
保坂 恵子
三菱電機冷熱応用システム株式会社 専任
11:00 〜 11:45
レセプション1
基調講演 Ⅳ
どう創る? 持続可能な社会
室山 哲也
日本科学技術ジャーナリスト会議 会長
13:00 〜 13:45
Room1
講演 ⑤
ビル用マルチエアコンの低GWP冷媒採用に向けた取り組み
一般社団法人 日本冷凍空調工業会 A2L ビル用マルチ合同プロジェクト
14:00 〜 14:45
Room1
基調講演 Ⅴ
冷凍空調用冷媒をめぐる最近の状況と展望
滝澤 賢二
国立研究開発法人産業技術総合研究所 上級主任研究員
14:45 〜 15:30
レセプション1
講演 ⑥
世界の環境法規制と日冷工のグローバル活動
笠原 秀晃
一般社団法人 日本冷凍空調工業会 国際部 部長
15:00 〜 15:45
Room1
講演
フロン排出抑制法遵守と電子管理ツール
RaMSの活用
野口 周作
一般財団法人 日本冷媒・環境保全機構(JRECO) 企画・調査部長
ステージプログラム
11:00 〜 11:20
プレゼンステージ
【一般財団法人 日本冷媒・環境保全機構】
冷媒フロン類の適正管理と法遵守の推進
14:00 〜 14:30
HVAC&Rアワード表彰式
14:30 〜 17:00
HVAC&Rアワード
受賞者プレゼン
セミナー情報
10:00 〜 10:45
レセプション1
講演 ⑦
ビル用マルチエアコンの低GWP冷媒採用に向けた取り組み
一般社団法人 日本冷凍空調工業会 A2L ビル用マルチ合同プロジェクト
10:15 〜 10:30
Room1
特別講演
東京が目指す持続可能な未来
小池 百合子
東京都知事
11:00 〜 11:45
レセプション1
基調講演 Ⅵ
ネットゼロ排出目標に向けた世界の気候変動対策
~温室効果ガスと短寿命気候強制因子の同時削減へ~
花岡 達也
国立環境研究所 社会システム領域 室長
13:00 〜 15:30
レセプション1
技術賞セミナー
技術賞セミナー
14:00 〜 14:45
Room1
基調講演 Ⅶ
建築とカーボンニュートラル
川瀬 貴晴
千葉大学 名誉教授
16:00 〜 16:45
Room1
講演
フロン排出抑制法の最近の動向について
大沢 勉
一般社団法人 日本冷凍空調設備工業連合会 事務局長
ステージプログラム
11:00 〜 11:20
プレゼンステージ
【一般財団法人 日本冷媒・環境保全機構】
冷媒フロン類の適正管理と法遵守の推進
12:30 〜 12:50
プレゼンステージ
【一般財団法人 日本冷媒・環境保全機構】
冷媒フロン類の適正管理と法遵守の推進
14:00 〜 14:45
出展者プレゼンステージ
【三森商事】
楠本化成株式会社エタック事業部とR-469Aの採用事例の紹介
下坂 幸
エタックエンジニアリング株式会社
15:30 〜 15:50
プレゼンステージ
【一般財団法人 日本冷媒・環境保全機構】
冷媒フロン類の適正管理と法遵守の推進
セミナー情報
10:00 〜 10:45
Room1
講演 ⑧
ビル用マルチエアコンの低GWP冷媒採用に向けた取り組み
一般社団法人 日本冷凍空調工業会 A2L ビル用マルチ合同プロジェクト
11:00 〜 11:45
レセプション1
基調講演 Ⅷ
デジタル社会および低炭素化におけるBEMSの動向
豊田 武二
豊田SI技術士事務所 所長
13:00 〜 13:45
Room1
講演 ⑨
ターボ冷凍機の低GWP化に向けた現状と今後の展望
栂野 良枝
三菱重工サーマルシステムズ株式会社 大型冷凍機技術部 設計課 主席技師
有明セントラルタワーでのイベント参加は事前予約制です。来場登録後に申込みができます。
東京ビッグサイトの情報発信コーナー(主催者ブース ステージ)でのステージプログラムへの事前申込み不要です。
席数に限りがあります。申込み上限に達した場合は、事前に申込みを締め切らせていただく場合がございます。あらかじめご了承下さい。複数受講も可能です。
申込みは終了しました